茗荷谷の春と受験生の春

希望の樹

03-3984-8966

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-17-24

営業時間:時間割にてご確認ください 定休日:日曜・祝日

lv

茗荷谷の春と受験生の春

希望の樹ブログ

2018/03/12 茗荷谷の春と受験生の春

毎年、茗荷谷の春を象徴する風景と言えば播磨坂の「さくら祭り」だろうか。今年は例年になく長く厳しい寒気に、凍える思いで冬に耐えてきたせいか一段と春の到来が待ちどうしい。近年、春日通りの茗荷谷近辺は、ほとんどの大手進学教室が軒を連ねているが、受験生にとっての春とは何だろうか。それは、冬を思わせる、長く辛い受験勉強に耐えて勝ち取った合格の喜びに違いない。しかし、定員がある以上、不合格の子もいるわけで、人間社会の春の到来は自然界のように平等ではない。

合否に一喜一憂するのはやむを得ないとしても、人間社会の春や冬も自然界同様、永遠に続くわけではない。勝って驕れば次に敗北する因を作り、負けた悔しさで執念の努力を重ねれば、次の勝利の因を作ることができる。因を作れば結果は自ずとついてくる。すべては心で決まる。人生の春は試験の合否や自分の置かれている境遇で決まるのではない。心のありようで決まる。と言えるのかもしれない。そうであれば『負けない心』こそが人生の春を呼び寄せることになるのではないか。お陰様で、今年の当塾の受験生は全員第一志望校に合格を果たした。『勝って兜の緒を締めよ』である。

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

希望の樹

【住所】
〒112-0006
東京都文京区小日向4-5-9
HORIビル6F

【電話番号】
03-3946-7559

【営業時間】
時間割にてご確認ください

【定休日】
日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP